
2日間お世話になったニセコのホテルをあとにします。とても中身の詰まった2日間だったので、随分長いこと滞在した気分です。

夜の間に雪が降り、一晩で外はすっかり雪景色に変わっていました。気温も氷点下になって比較的過ごしやすかった昨日とは大違い。でも、これがこの時期の北海道の本当の姿とのこと。

バスは雪の峠道を越えて、一路小樽へ。

海沿いへ出ました。小樽はもうすぐ。

気温はそれほど高くないものの、日差しがあると暖かい小樽です。

と、油断をしていたら雪天になって風が出てきました。

1.3度とありますが、雪と風で体感的にはもっと寒く感じます。


でも、屋内で小樽を堪能すれば大丈夫。



食べる生徒、お土産を買う生徒、観光する生徒、小樽の楽しみ方もそれぞれですね。

古い街並みや建物を見るだけでなく北海道初の鉄道、旧国鉄手宮線の線路の上を歩きながら小樽の今昔について考える生徒たちも。

続いて札幌駅北口でバスを降りて、札幌班別研修です。こちらは集合まで4時間近く札幌市街を散策できます。

気合い入れていくぜ!

お買い物や、

街の散策、

大通公園のライトアップやススキノのおじさんに会いにいくなど、こちらもそれぞれの楽しみ方で札幌の街に親しんでいました。

大通公園にはイサム・ノグチのブラック・スライド・マントラという滑り台が設置されています。普段触れることのできるパブリックアートとしてのイサム・ノグチ作品という点で、広島の平和大橋とつながるものがあります。

夕食は2年生全員が収容できる会場での食事でした。
「すごい広さ!」「すごい人数!」と声が上がっていましたが、将来有名スポーツ選手や芸能人になって結婚式の参列者が500人!となると、この規模でテーブルが並ぶんですよ。みんな頑張って!

最終日のホテルは食事会場近くの札幌の街の中です。遠くにさっぽろテレビ塔ビューの好ロケーションです。夜の札幌の街の景色を眺めながら修学旅行を降り帰りつつ、買い込んでしまったお土産をどうやって綺麗にトランクに詰め込むかをしっかりと考えましょうね。